6月12日(日)つどいの会のご案内

6月12日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。

午前午後とも「おつとめ練習」です。午前の講師は大八木正雄先生、午後はOBと練習します。今年度の復習や次年度の課題を学びたいと思います。また学習相談も受け付けますので、専修・学習・OB生を問わず皆様のご参加をお待ちしております。


<参加費> 

一日1,200円

<持参品>

・『浄土真宗聖典勤行集』『小本和讃』のどちらか。

(学習課程やOBの方はお正信偈が載っていれば何でも構いません。)

・『浄土真宗本願寺派勤式集』をお持ちの方は持参ください。

・その他、念珠・筆記具・ハンカチ(共用タオルはありません)・ティッシュ他必要と思われるもの。また、オンライン授業やテキストからご質問があれば該当のテキストをお持ちください。

<お願い>

マスク着用について緩和する方向で政府より見解が発表されましたが、京都地区つどいの会会場内では引き続き着用をお願いいたします。マスクをはずされる場合は会話はお控えください。また、会場に入室の際は受付に設置のアルコール消毒液にて手指の消毒をお願いいたします。

会場では備品の消毒や十分な換気、座席の間隔をとり密を避ける、対面になる講師側にアクリルパネルを設置するなどの対策を講じて開催します。

体調には十分ご留意の上ご参加ください。