2023.01.23 02:401月29日(日)つどいの会のご案内1月29日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前学習会「寺と教団」、ご講師は岩本智依先生。「自他共に心豊かに生きることのできる社会の実現」をテーマに、岩本先生より講義をいただきながら話し合い法座をし、その意義と課題を深めたいと思います。午後はOB会主催の連続講座「教行信証の輪読と講義」、ご講師は小池秀章先生。毎回『教行信証』を少しづつ読み進めながら、一つ一つの御文を丁寧に講義いただいています。また、学習の進め方などの相談も受け付けています。午前午後とも学年・課程を問わず参加いただけますので、どうぞお越しください。お待ちしております。【1月29日(日)つどいの会要綱】<日 時> 2023年1月29日(日) 午前9時30分...
2023.01.10 06:22報恩講(親鸞聖人を偲ぶ会)のお知らせ1月15日(日)午後1時より、「京都地区つどいの会 報恩講法要(親鸞聖人を偲ぶ会)」を勤修いたします。毎年ご本山でお勤まりの報恩講の時期に合わせて、今年も京都地区つどいの会で法要を開催できることをありがたく思います。すでにお申込みの方のみの参拝となります事、ご了承ください。<法要概要>日時:令和5(2023)年1月15日(日) 午後1時より(12時30分より受付)会場:中央仏教学院勤行:奉讃大師作法(第一種)・御伝鈔 (お経本の貸し出しあります)法話:塚本一真先生「生死出づべき道」※法要は密閉・密集・密接を避け、換気・アルコール消毒・手洗いを励行し感染対策につとめます。マスクの着用をお願いいたします。また、当日朝の体温測定をお願いいたしま...
2023.01.03 07:082023年1月8日(日)のご案内慈光照護のもと新年をお迎えの事と存じます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1月8日(日)京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前午後とも「おつとめ練習」、午前は大八木正雄先生と清岡大地先生をお迎えして、スクーリング試験の課題をご指導いただきます。午後はスクーリング課題の練習に加えて、15日に勤修の「京都地区つどいの会 報恩講」に向けておつとめ練習を予定しています。「学びの友」1月号にてスクーリング実施要項が発表されました。いよいよ4月からスクーリングが始まる事で、特に専修課程では各学科の筆記試験勉強・おつとめの練習など、気忙しく思われますが、ぜひつどいの会に参加いただいて試験に備えてください。皆様のご参加をお待ちしております。【1月8日(...