2022.06.27 09:187月3日(日)反省会のご案内7月3日(日)午前10時より、京都教区教務所1階にて、2021年度後期反省会を開催します。いよいよ今年度最後の行事となりました。在学生の方もOBの方も、どうぞ有縁の方々をお誘いあわせのうえご参加ください。お待ちしております。【2021年度後期反省会 概要】期日:2022年7月3日(日)午前10時より(正午頃終了予定)会場:京都教区教務所1階(顕道会館)参加費:500円内容:「手話で学ぶ阿弥陀様のお心」講師:増山エリ子氏申込不要※京都地区つどいの会OBの増山さんは、法話や仏教讃歌の手話通訳として本山などで活躍されています。この度はお話のあと『恩徳讃』を教えていただきます。手話の表現を通して阿弥陀様のお心を味わいたいと思います。※『阿弥陀経』をお勤めします...
2022.06.14 06:056月19日(日)つどいの会のご案内6月19日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前は「おつとめ練習」、今年度の復習や次年度の課題を学びたいと思います。午後は「教行信証の輪読と講義」、小池秀章先生です。今年度最後の講義です。皆様のご参加をお待ちしております。<参加費> 午前1,200円、午後1,000円<持参品>午 前:『浄土真宗聖典勤行集』『小本和讃』のどちらか。 『浄土真宗本願寺派勤式集』をお持ちの方は持参ください。午 後:お持ちの方は『浄土真宗聖典(註釈版)』その他:念珠・筆記具・ハンカチ(共用タオルはありません)・ティッシュ他必要と思われるもの。また、オンライン授業やテキストからご質問があれば該当のテキストをお持ちく...
2022.06.07 09:096月12日(日)つどいの会のご案内6月12日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前午後とも「おつとめ練習」です。午前の講師は大八木正雄先生、午後はOBと練習します。今年度の復習や次年度の課題を学びたいと思います。また学習相談も受け付けますので、専修・学習・OB生を問わず皆様のご参加をお待ちしております。<参加費> 一日1,200円<持参品>・『浄土真宗聖典勤行集』『小本和讃』のどちらか。(学習課程やOBの方はお正信偈が載っていれば何でも構いません。)・『浄土真宗本願寺派勤式集』をお持ちの方は持参ください。・その他、念珠・筆記具・ハンカチ(共用タオルはありません)・ティッシュ他必要と思われるもの。また、オンライン授業やテキストから...