2022.04.20 08:054月24日(日)つどいの会のご案内4月24日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前午後とも「おつとめ練習」です。スクーリングが近づいている方はもちろんの事、すでにお済みの方も復習・また来年度の予習のためにも是非お越しください。初めての方もどうぞご参加ください。レポート課題や日頃の学びについてのご相談も受け付けていますので、学習課程やOBの方もお待ちしております。<参加費> 一日1,200円<持参品>1年次 専修課程は『浄土真宗聖典勤行集』『小本和讃』のどちらか。 学習課程やOBの方はお正信偈が載っていれば何でも構いません。2.3年次 専修課程は『浄土真宗本願寺派勤式集』 学習課程やOBの方でお持ちの方は持参くだ...
2022.04.05 01:534月10日(日)のご案内4月10日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前の学習会(真宗史)は、「本願寺の成立過程について(廟堂から寺院への変遷)」を、西義人先生にご講義いただきます。午後のOB会は連続講座の「和讃に聞く」、ご講師は塚本一真先生です。親鸞聖人のご和讃を通して阿弥陀様のお心を聞かせていただきます。午前午後とも在学生・OB生を問わずご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。<参加費> 一日2,000円(午後のみ参加は1,000円)<持参品>お持ちの方は『浄土真宗聖典(註釈版)』を持参ください。その他、念珠・筆記具・ハンカチ(共用タオルはありません)・ティッシュ他必要と思われるもの。また、オンライン...