4月23日(日)つどいの会ご案内

4月23日(日)午前9時30分より京都教区教務所にて、つどいの会を開催します。

終日「おつとめ練習」、午前は大八木正雄先生よりご指導いただきます。

レポート試験のご相談も受付けております。

皆様のご参加をお待ちしております。


【4月23日(日)つどいの会要綱】

<日 時>

2023年4月23日(日)

午前9時30分より「朝のつどい」

講義(午前)10時~12時 (午後)13時~15時

<会 場>

京都教区教務所(顕道会館)

<参加費>

一日1,200円

<内 容>

1年生「正信偈・和讃」「御文章」(聖人一流章)

2年生「頌讃」「御文章」(末代無智章)

3年生「先請伽陀」「御伝鈔」

<持参品>

全員『浄土真宗本願寺派-勤行集-』(本願寺出版社)

1年生『小本和讃』(本山参拝教化部)

2年生『勤式集』(本願寺出版社)

3年生『勤式集』(本願寺出版社)、『御伝鈔』(永田文昌堂)

その他、念珠・筆記具・ハンカチ(共用タオルはありません)・ティッシュ他必要と思われるもの。

また、質問・相談などがございましたら、該当のテキストをお持ちください。


<お願い>

ご参加の方、特におつとめ練習時には、なるべくマスクの着用をお願いいたします。また、会場に入室の際は、受付に設置のアルコール消毒液にて手指の消毒をご協力願います。

体調には十分ご留意の上ご参加ください。

※以上ご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。

電話090-9165-6996 名種 木乃実(ナグサ コノミ)までお願いいたします。