2022.11.28 07:2712月4日(日)つどいの会のご案内12月4日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前午後とも「おつとめ練習」。午前には大八木正雄先生・清岡大地先生をお迎えして指導をいただきます。皆様のご参加をお待ちしております。【12月4日(日)つどいの会要綱】<日 時>2022年12月4日(日)午前9時30分より「朝のつどい」講義(午前)10時~12時 (午後)13時~15時<会 場>京都教区教務所(顕道会館)<参加費>一日1,200円<内 容>1年生「正信偈」「御文章」、2・3年生「頌讃」「先請伽陀」他<持参品>『浄土真宗聖典勤行集』『小本和讃』(専修1年生)・『浄土真宗本願寺派勤式集』(専修2・3年生)をお持ちの方は持参ください。その他、念珠・筆記具・ハンカチ(共...
2022.11.15 08:3911月20日(日)つどいの会のご案内11月20日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前学習会「七祖教義」(法然聖人の教えと親鸞聖人)、ご講師は西義人先生。午後OB会主催「和讃に聞く」ご講師は塚本一真先生です。午前午後とも在学生・OB生を問わずご参加ください。お待ちしております。【11月20日(日)つどいの会要綱】<日 時> 2022年11月20日(日) 午前9時30分より「朝のつどい」 講義(午前)10時~12時 (午後)13時~15時<会 場> 京都教区教務所(顕道会館)1階<参加費> 一日2,000円 (午後のみの参加は1,000円)<持参品> 『浄土真宗聖典勤行集』(朝のつどいで「重誓偈」をおつとめします) お持ちの方は『浄土真宗聖典』(註釈...
2022.11.02 06:2811月6日(日)つどいの会のご案内11月6日(日)午前9時30分より、京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前午後とも「おつとめ練習」。午前には大八木正雄先生・清岡大地先生をお迎えして指導をいただきます。皆様のご参加をお待ちしております。11月6日(日)つどいの会要綱<日 時>2022年11月6日(日)午前9時30分より「朝のつどい」講義(午前)10時~12時 (午後)13時~15時<会 場>京都教区教務所(顕道会館)<参加費>一日1,200円<内 容>1年生「正信偈」、2・3年生「頌讃」「先請伽陀」他<持参品>『浄土真宗聖典勤行集』『小本和讃』(専修1年生)・『浄土真宗本願寺派勤式集』(専修2・3年生)をお持ちの方は持参ください。その他、念珠・筆記具・ハンカチ(共用タオルはあり...