2021.10.28 06:2010月31日(日)つどいの会ご案内10月31日(日)午前9時30分より京都教区教務所にてつどいの会を開催します。午前学習会「仏教」、午後OB会『往生礼讃偈(おつとめ)』です。午前学習会の内容は、中止になった9月19日に予定していた「四諦八正道」について学びます。内容が変更になりましたことご了承ください。午後は善導大師の著書『往生礼讃』から節がつけられた『往生礼讃偈』のおつとめを学びます。蓮如上人が日常のおつとめに「正信偈・和讃」を定められるまでは、この『往生礼讃』が用いられていました。現在でもご本山での報恩講のお晨朝に勤められます。ぜひ在校生の方もご参加ください。<参加費> 一日2,000円 (午前のみの参加2,000円、午後のみの参加1,000円)<持参品>午...
2021.10.07 00:5510月10日「勤式特別勉強会」10月10日(日)午前9時30分より「勤式特別勉強会」を開催します。「勤式特別勉強会」は昭和51(1976)年より毎年10月に開催され、現在まで継承されています。前は本願寺角坊別院(現在本願寺角坊と改称)をお借りして一泊学習会として行われていました。現在は諸事情により一日だけの開催ですが、中央仏教学院の講堂をお借りして内陣出勤の作法や基本作法を学んでいます。この学習会では、得度習礼や教師教習を受けるにあたっての事前学習、すでにお得度されている方にも浄土真宗本願寺派の正しい作法を身につけるため、講師をお招きして学んでおります。通信教育では昨年から1年次に(1年次~3年次の間に受講)得度スクーリングが必須となりましたので、こちらの事前学習にもなっております...